top of page

自律神経障害の原因と根っこの整骨院での改善方法について

  • 執筆者の写真: 柾行 神田
    柾行 神田
  • 2024年12月11日
  • 読了時間: 3分

皆様、こんにちは。根っこの整骨院です。自律神経の乱れによる不快な症状でお悩みの方も多いのではないでしょうか。

自律神経失調症

自律神経失調症は、マッサージや薬で一時的に症状が和らぐことはありますが、根本的な解決には至らず、再発を繰り返すことが多いのが現状です。これは対処療法に留まっているためです。



自律神経の働き
自律神経の働き

自律神経失調症とは、自律神経のバランスが崩れることで引き起こされる様々な身体の不調のことを指します。病院で検査をしても特に異常が見つからず、「自律神経失調症」と診断されることもあります。

自律神経は交感神経と副交感神経から成り立っており、この2つのバランスが崩れることで症状が現れます。交感神経は活動時に優位になり、副交感神経は休息時に優位になります。つまり自律神経とは、活動をする為の ON と OFF のスイッチのようなものです。





自律神経を乱す原因

自律神経のバランスを乱す主な原因として、以下のようなものが挙げられます:

  1. 過度のストレス

  2. 不適切な姿勢や体の使い方

  3. 運動不足

  4. 偏った食生活

  5. 睡眠不足や質の低下

これらの要因が複合的に作用し、自律神経の乱れを引き起こしています。


根っこの整骨院での改善方法

当院では、自律神経失調症の改善に向けて、独自の総合的なアプローチを行っています。具体的には、以下の4つの側面から治療を進めていきます:

  1. 手技療法による身体の疲労回復と血流改善

  2. 骨格・骨盤の矯正

  3. 生活習慣の見直しサポート

スイッチをOFFにする(副交感神経を優位)治療は、お体への負担の少ない、優しいタッチで行います。また、手首に心地よい強さの電気を流し、落ち着いた状態へ促すことで神経の興奮を抑えていきます。


逆に一度スイッチをONにしっぱなしにする(交感神経優位)方法もあります。

こちらは、治療というよりも運動です。バランスボールを使った有酸素運動を行い、交感神経をどんどん活性化させます。短期間で急激に活性化させ、最後にリラックスに持っていくことで緩急をつけスイッチの切り替えを行う方法です。


自律神経機能の回復と体力の向上を図り、ストレスに強い身体づくりを目指します。





再発防止と健康的な身体づくり

当院の治療法は、現在の症状改善だけでなく、再発しにくい身体づくりも同時に行うことができます。そのため、自律神経失調症を根本から改善することが可能なのです。

自律神経失調症でお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。一人ひとりの状態に合わせた適切な治療プランをご提案させていただきます。


予防法について

自律神経失調症の予防には日々の生活習慣の見直しが重要です。適度な運動、バランスの取れた食事、質の良い睡眠の確保、ストレッチなどのセルフケア、そして入浴習慣などを意識的に取り入れることをおすすめします。

根っこの整骨院は、皆様の健康的な生活をサポートしてまいります。お気軽にお問い合わせください。


施術料金

頭すっきり調整 約30分 4950円

バランスボール運動 30分 2500円

更年期障害や偏頭痛等にも効果的です。

お薬はちょっと…とお考えの方は、ぜひ1度ご相談ください。

 
 

最新記事

すべて表示
成長痛の原因と当院での対応について

成長痛 は、特に成長期の子どもに見られる症状で、主に夜間に膝やすね、太ももなどに痛みを訴えるのが特徴です。一時的なものとされることが多いですが、繰り返し痛みが起こると子どもや保護者にとって大きな負担になります。当院では、痛みの緩和と快適な成長をサポートする施術を提供していま...

 
 
更年期障害の原因と当院での対応について

更年期障害 は、ホルモンバランスの変化によって心身にさまざまな不調を引き起こす疾患です。多くの方が更年期に何らかの症状を経験しますが、適切なケアを受けることで症状を和らげ、快適な日常生活を送ることができます。当院では、身体的・精神的なケアを通じて、患者様の健康をサポートして...

 
 
脊柱管狭窄症の原因と当院での対応について

脊柱管狭窄症 は、加齢や生活習慣の影響で背骨の中にある脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されることで起こる疾患です。腰痛や下肢の痛み、しびれが特徴で、放置すると日常生活に支障をきたす可能性があります。当院では、患者様の状態に合わせた適切な治療を行い、快適な生活を取り戻すサポートを...

 
 
bottom of page